こんにちは。あんちゃそです。
先日、友人2人と我が家の子どもたちと5人で日光へ行ってきました。
その際に往復でスペーシアXに乗ったのと、
宿泊したホテルが最高だったので
旅行記としてまとめたいと思います。
旅行概要
- スペーシアXは行きは普通のグレード、帰りはコックピットラウンジ乗車
- 宿泊先はTAOYA日光霧降 和洋室を1室取って、大人3人、布団ご飯あり子ども1人、添い寝ご飯なし子ども1人で予約
- ちなみに、上記の内容だとベッド2台と敷布団2組
- ちなみにちなみに、添い寝ご飯なし子どもも普通に夕食・朝食ビュッフェは食べられる
- 観光先は東照宮と霧降の滝、食べ歩きのみ
ポイント
- スペーシアXは普通グレードでも全然快適。カフェの予約は結構スピード勝負。なんなら子連れには厳しい。
- 私達は予約できなかった
- コックピットラウンジに夕方乗車すると夕日と田園風景が最高
- 子連れは7番室一択。背後にカフェがあり、ソファーとカフェの隙間に荷物やらベビーカーやら入れられる。
- 3歳は東照宮で楽しめる。階段は余裕で登れるし、その後の食べ歩きも普通に歩いていた。
- 1歳東照宮は抱っこ紐必須。砂利道の小石拾いで前に進まない。
- 食べ歩きは子連れも可能。お店前にテーブルがあり、土曜日でも並ばずに使えた。
- TAOYA日光霧降の和洋室は最高。和室が広くてふすまが閉められるので、夜の大人タイムも捗った(笑)
- 東武日光駅はクロネコヤマトの窓口でベビーカーを預けられる
- 10:00〜17:00で900円
- 飛行機の機内持ち込みサイズまで小さくなるなら、コインロッカーも預けられる
スペーシアXの予約戦争
今回の旅の目的の1つがスペーシアXに乗ること。
これがなかなかハードだったので、1章使って記録を残します。
販売開始は乗車1か月前の9:00から
JR等の一般的な電車のチケットと同様、販売開始は1ヶ月前。
9:00からだったのスマホ2台とPC1台で待機して挑みました。
行きは少し舐めてて、移動しながら予約したのですが、
コックピットラウンジをカートに入れることはできたものの、
支払いでもたもたしていたら結局買えず。。。
ただ、もたもたしてもスタンダードシート・プレミアムシートは余裕で予約が取れそうでした。
ボックスシートも運が良ければって感じ。
コックピットラウンジは9:00からしっかりスタンバっていれば買える感じでした。
(実際、帰りは行きの反省を活かして取れた。
ただ、行きはコックピットラウンジが先頭車両になるので、
そもそも帰りより行きのほうが取りづらいというのもあるかも)
情報収集はこちらからどうぞ
TOP↓
座席種別↓
予約はこちらから↓
旅程
以下に旅程とそのさいの細かいコメントを残します。
1日目
- 8:00 浅草駅集合
こどもたちにはおにぎりをかじらせながら移動。
わかってはいたけど、浅草線から東武線の乗り換えがそこそこきつかった。
東武の浅草駅周辺のコンビニは狭く、入口に段差のあるコンビニが多くてさらにきつかった。←
- 9:00 スペーシアX乗車
コンビニやらスタバやらでバタつき、走って乗車。
スタンダードシートにしたのですが、
スタンダードシートよりもプレミアムシートのほうが乗車率が高かったです。
着席後、椅子を向かい合わせにしてわちゃわちゃしていたら、カフェの予約を逃しました。
カフェのご案内の紙が座席の前側ポケットに入っているのですが、
座席を回したら気づかなかった(笑)
- 東武日光駅到着
雪が少しだけ残っていました。
顔ハメのフォトスポットがたくさんあってさっそく子どもたち大興奮。
上述通り、コインロッカーに荷物を、インフォメーションの横のクロネコヤマトにベビーカーを預けました。
- バスで東照宮へ
15分くらい待って東武バス乗車。
海外からの旅行者さんに「cute〜」と言われニヤニヤする3歳児(笑)
交流が楽しかったです。
- みざるきかざるいわざるや徳川家康のお墓、鳴き龍などを観光
結構雪が残っていました。
めずらしい雪にひっぱられ、子どもたちはなかなか前に進めず(笑)
東照宮の前の砂利道からは階段、石畳で不安でしたが、
友達が誘導してくれて3歳児はガンガン登って歩いてくれました。
1歳児はこちらが不安なのでここからはずっと抱っこ。
徳川家康のお墓の前の階段は・・・辛かった。(笑)
見ざる言わざる聞かざる、鳴き龍など3歳児は結構楽しんでました。
- 歩いて下山
下山している間に1歳児はお昼寝。
雰囲気のある道を歩いて楽しかったです。
- 東武日光駅まで食べ歩き
そっぽ焼き
ゆばつくね
おしゃれなパン屋さん
ゆばあげまんじゅう
ゆばむすび
- 東武日光駅からホテルのシャトルバスへ乗車
なんだかんだ歩きで駅まで戻ってきました。
- TAOYA日光霧降 到着
- 17:30 チェックイン後少しゆっくりして夕飯へ
ドリンクバーの真横の個室みたいなところでびっくり(笑)
- 20:00 夕飯後にお風呂
インフィニティ風呂が最高でした。
お風呂上がりの夜泣きそばがおいしかった!
- 21:00 子どもたちを寝かしつけ
す ぐ ね た
- 22:00 大人宴会
オールインクルーシブなので紙コップにお酒をたくさん入れてお部屋へ(笑)
- 翌2:00 就寝
2日目
- 6:00 子どもに起こされ日の出を見る。その後2度寝。
- 7:00 なんだかんだで起床
- 7:30 大人かわりばんこに朝風呂
- 9:30 朝食
た べ す ぎ た
- 10:30 チェックアウト
30分無料で延長しました。延長してもギリギリでしたが・・・
ホテルのシャトルバスに乗って東武日光駅へ向かいました。
- 11:00 東武日光駅に荷物を預けてタクシーに乗車
滝に行くちょうどいいバスがなかったのでタクシー。
- 12:00 霧降の滝 観光
山道 = 氷道
一歩間違えると奈落の底でスリル満点でした(笑)
- タクシーに乗って東武日光駅へ
長居する感じでもなかったのでとりあえず駅へ。
- またもや食べ歩き
団子リベンジに成功しました。
日光ぷりんやラスクなどお土産ゲット。
途中、消防士さんと交流し、消防車を見せてもらいました(笑)
- スペーシアX乗車
カフェでビールとアイスに課金しました。
スペーシアXとリバティは東武日光駅で課金しました←
- 浅草着
おつかれさまでした〜
まとめ
後半、かなり雑になりましたが(笑)
友達に助けられ、楽しい旅行になりました。
また、3歳児は本当にお世話しなければならないことが減って旅行しやすくなったなと。
TAOYA日光霧降さんは駅から離れているけどオールインクルーシブで最高でした〜
3世代旅行とかにも良さそう。実際そういうご家族が多かった。
また泊まりたいです。
やっぱり旅行最高〜
(おわり)
4歳2歳息子をもつアラサー新米ママです。
IT業界でフルタイムで働きつつ、子育てや投資、副業に興味があり勉強中。
最近はBリーグ(国内バスケリーグ)の試合結果に一喜一憂しています。
夢は息子たちとバスケをすること。
コメント