
こんにちは!あんちゃそです。
2023年になりました!ジュニアNISA入金ラストイヤーですね!
去年は「毎月更新するぞ!」とか言っておきながら
1月で更新が滞るという大ボケをかましました。申し訳ございません(笑)
2人育児にてんやわんやで
正直、通常の家計簿の更新もなかなかできていない状態でした。

家計自体もなかなかの赤字を垂れ流していました。。。
今年の4月で仕事復帰(予定)なので
気持ちを新たにバリバリ投資して行きたいと思います〜
いままでのログはこちらから↓
4年目の目標
- 自分のつみたてNISAを軸にジュニアNISAの入金を頑張る(満額は諦め)
- 生活防衛資金1/4復活
昨年はなにかと時間とお金について考えることが多かったです。

昨年は人生ラストの育休(予定)だったので
葛藤しつつも、貯蓄よりも息子たちの経験に投資しようと振り切りました
→結果、赤字家計
経験に投資できたことは良かったのですが
だとしても赤字家計はほめられたものではないなと(笑)
そこで、貯蓄(投資)にも優先度を明確につけるべきと感じ、
「自分のつみたてNISAを軸にジュニアNISAの入金を頑張る(満額は諦め)」と
「生活防衛資金1/4復活」の2つが今年の目標となりました。

あくまでリスク許容度は高めで
現金保有率よりも投資信託保有率をあげていきたい方針
詳細
2023/01
- 長男お年玉 6,000円入金→SPYD1株
- 次男お年玉 6,000円入金→SPYD1株
お年玉は去年と同額でした。
証券口座にもらったぶんまるっと入金して、
それぞれSPYDを1株購入。
余った円は次回ETF購入時の足しにしようと思います。
- 次男ジュニアNISA 20,000円分購入
→eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
本当は2022/12に70,000円分のジュニアNISAを購入予定だったのですが
忙しさから購入を忘れていた+その間に出費がかさんでしまったため
ひとまず20,000円分のみ購入しました。
2023/02
2023/03
2023/04
2023/05
2023/06
2023/07
2023/08
2023/09
2023/10
2023/11
2023/12
ひとこと
毎月とは言わないので、2ヶ月に1回くらいは更新したい。。。
(つづく)

4歳2歳息子をもつアラサー新米ママです。
IT業界でフルタイムで働きつつ、子育てや投資、副業に興味があり勉強中。
最近はBリーグ(国内バスケリーグ)の試合結果に一喜一憂しています。
夢は息子たちとバスケをすること。
コメント