
こんにちは!あんちゃそです。
今日は私が加入している県民共済のお話です。
コロナで入院共済金が入るかも
正期産にコロナ陽性になり、療養期間最終日におしるしがきて
民間の救急車で産院へ運ばれているとき
ドライバーのおじさんが

保険おりるから申請忘れずにね
と教えてくれました。
※出産直前にコロナになった話はこちらから↓
そこで、加入している県民共済ではどんな感じなのか調べてみると
自宅療養でも入院と同じ額を支払ってくれることがわかりました。

「○○県民共済 コロナ」でググっただけです(笑)
もらえるなら申請してみよう
申請するためには
陽性判明日と療養期間の解除日がわかる診断書や
保健所からの公的な書類のコピーの提出が必要とのことでした。
病院に診断書は出してもらえるのか聞いたところ、
コロナによる入院ではないので出せないと言われました。

おしるしが来た日から出産日まではコロナ病棟に入院したのですが
今回はその期間ではなく、コロナ発覚から自宅療養の期間のため。

ちなみに前者の入院については
帝王切開の入院共済金が適応されるのでは?と
病院の事務の方には言われました。本当か?(笑)
残るは保健所からの公的な書類ですが、
県民共済のコロナのページには
令和4年2月以降、各保健所において、就業制限通知書(患者等届出事項通知書)および就業制限解除通知書に代わり「療養証明書」の発行になっている場合があります。
と記載があったので
住んでいる区は発行されるのか調べてみました。

これまた「○○区 コロナ 保険請求」とググっただけです(笑)
すると「保険会社への証明書について」という項に以下の記載がありました。
自宅療養やホテル療養期間の証明である、療養通知書(保健所指定様式のみ)の発行ができます。
現在は電子申請システムから申し込みをする様式になっていますが
私が申請したときは保健所のアドレスにメールしてください、となっていました。
申請スケジュール
2022/04/12
メールにて区の保健所に療養証明書の発行依頼をしました。
内容は以下の通り。
タイトル:療養通知書交付申請
本文:
名前(フリガナ)
生年月日
住所
電話番号
部数
何部欲しいか指定できたので2部にしました。

我が家にコピー機がないので(笑)
2022/06/03(金)
保健所から療養証明書が届いたので、県民共済に問い合わせの電話。
すぐに申請用の書類を送ってくれるとのことでした。
2022/06/06(月)
県民共済から書類が届いたので必要事項を記載し、療養証明書を入れて返送しました。
(療養証明書は2部発行してもらったのでコピーにはしませんでした)
2022/06/08(水)
指定した口座に入金がありました。はやい!
80,000円でした。ありがたや。

「医療・生命共済疾病入院共済金」が10日間分で80,000円でした。
おわりに
夫は保険に入っていなかったので、ホテル療養までしたのに何ももらえず(笑)
これを機に都民共済に入りました。
(おわり)

4歳2歳息子をもつアラサー新米ママです。
IT業界でフルタイムで働きつつ、子育てや投資、副業に興味があり勉強中。
最近はBリーグ(国内バスケリーグ)の試合結果に一喜一憂しています。
夢は息子たちとバスケをすること。
コメント