【関東ITソフトウェア健康保険組合】産休・育休関連の紙の書き方を忘れたので忘れないように残しておく

子育て
あんちゃそ
あんちゃそ

こんにちは!あんちゃそです。

産休育休系の申請資料ってなんでこんなめんどくさいんでしょうね。

第一子のときにほぼまったく同じものを準備したはずなのに
しかも2019年12月ってそんな遠い過去ではないはずなのに
書き方をまったくもって忘れてしまいました。

次回があるかわからないけど次回があった場合、
同じことで困りたくないので、ブログに残しておこうと思います。

提出しなければいけない書類

手続きのための資料に書いてあるものまんま転記↓

産休前に会社に提出するもの

  • 産前産後休業・育児休業申請書
  • 提出代行に関する同意書
  • お通帳のコピー

出産後に用意するもの

  • 母子手帳のコピー
  • 出産手当金支給申請書の1,2枚目
  • 内払金支払い依頼書・差額申請書or出産育児一時金支給申請書
あんちゃそ
あんちゃそ

漢字多くてうんざり(バカっぽいw

それぞれの資料メモ

産前産後休業・育児休業申請書

署名と押印する。

それ以外の欄は書かなくていいんだっけ?(あやしい。。。)

(おいおい追記します)

提出代行に関する同意書

押印する。

これ、第一子のときはなかった気がする。

お通帳のコピー

給付金の振り込み口座情報を準備。

ネット銀行で通帳がない場合は、キャッシュカードの両面をコピー。

母子手帳のコピー

出生届の証明があるページ(市区町村の証明のあるページ)をコピー。

出産後にコピーする必要がある。

出産手当金支給申請書の1,2枚目

1枚目を自分で記入。2枚目は病院に渡して書いてもらう。

自分で記入する部分について、出産日以外の部分を予め埋めておく。

被保険者の資格を取得した日は、「健康保険被扶養者(異動)届」等に記載してある。

2枚目は産んだら早めに文章受付に持っていく。結構時間かかる。

内払金支払い依頼書・差額申請書or出産育児一時金支給申請書

直接支払いであれば「内払金支払い依頼書・差額申請書」を、
直接支払いでなければ「出産育児一時金支給申請書」を準備する。
(第一子、第二子ともに直接にした)

以下の各書類の左端に書いてある添付書類も忘れずに。

出産後すぐに申請するので、
チェックをつけるのは『(2)「出産育児一時金触接支払通知書」が提出時にお手元に届いていない方』。
(でいいはず←)

①医療機関等との合意文書の原本
第一子のときは前金を払ったタイミングで直接支払いにする旨を病院に伝えて、この資料を発行してもらった。

②医療機関等から交付を受けた『出産日・出産児数・代理受理額・専用請求書の内容と相違ない旨が記載された明細書または領収書の写し
第一子のときは退院時にもらった気がする。

③産科医療補償制度対象分娩については『スタンプ(産科衣装補償制度加入機関)が押された明細書』または領収書の写し
第一子のときは①と同様に前金を払ったタイミングで明細書をもらった。

あんちゃそ
あんちゃそ

第一子のときは、本書類(出産日は空欄で)と①、③は事前に提出しちゃってたみたいです。

その他

扶養の申請書類の準備をする。

会社フォーマットのものと、
事前に上記資料と一緒に送付された「健康保険被扶養者(異動)届」を書く必要がありそう。

あんちゃそ
あんちゃそ

健康保険被扶養者(異動)届は前回なかった。

資料に添付されていた注意事項を見てみると、去年から必要になったっぽい?

おわりに

社労士さんがいるとなんでも相談できるのでいいですよね。
(第一子のときに産休のお金や育休のお金がいつ振り込まれるのか細かく確認してた人←)

あとうちのけんぽの場合、出産後1ヶ月くらいで付加金90,000円が振り込まれるのも地味に嬉しい。

まあこういう面倒な申請はさっさと終わらせて出産に集中したいです。。。

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました